外壁のヒビはどんな危険が潜んでいる?
お家の塗り替え
外壁のひび割れが出来て、そのすき間から雨水が侵入すると、壁の中にある断熱材や木の構造材が湿気を含み始めます。
最初は気づかない程度ですが、徐々にカビが繁殖したり、木が腐ってシロアリの温床になったり。
そして気づいたときには、「壁の中がボロボロ」「天井から雨漏り」なんてことにもなりかねません。
さらに、屋根からの雨漏りも同様に深刻です。
コケや藻が生えていたら要注意。
水分を含んで屋根材が脆くなっているサインです。
そのままにしておくと、雨が降るたびにじわじわと室内に水が染み出し、壁や天井にシミが…。
最悪の場合、クロスの張り替えや天井材の交換など、大掛かりな工事が必要になります。
「家の中にいると問題ないから大丈夫」と思っていても、外壁や屋根は常に自然の影響を受けています。
シンケンコートでは、ヒビの大きさや場所を丁寧にチェックし、状況に応じて塗装だけでなくコーキングの打ち替えや下地の補修まで一貫対応します。
「家の健康診断」として、一度状態を見ておくだけでも、将来的なトラブルを大きく防げます。
福岡市近郊にお住まいの戸建住宅の方、あるいはマンションやアパートなどの管理人様からのお問い合わせも多くなっています。